X1seriesQ&A TOPにもどる
X1seriesについての総合的な質問>●特殊な車に使用しても大丈夫ですか?
 
エンジン&MT(LSD)オイル兼用車に添加しても問題ないでしょうか?
フェラーリは添加剤を入れない方が良いと聞きましたが本当ですか?
20年前の古い車に入れてもオイルシールなどに影響ないか?
ターボエンジンでも効果はありますか?(ディーゼルエンジンを含む)
船舶のエンジンオイルに添加しても大丈夫か?
 
 

●エンジン&MT(LSD)オイル兼用車に添加しても問題ないでしょうか?
LSDにも効果を発揮するX1ならではの添加場所と言えるでしょう。全く問題ありません。エンジンオイルとMTオイル兼用タイプの場合、短期間でのオイル交換を推奨している車が多いのですが、X1を添加すると、MTギヤ入り改善・LSD効果改善・エンジン出力アップが可能です。その他にも、鉄粉の出方・オイルの汚れが半減されるという効果で平均約2倍オイルは長持ちします。結果として、交換サイクルを2倍に伸ばすことが可能です。MT&LSD(デフ)から発生した鉄粉がエンジンのピストンなどを傷めるので、鉄粉が出るということは、部品が日ごと磨耗している証拠です。X1使用により、鉄粉が少なくなり、メカノイズも減少することは、エンジンのライフを伸ばすことにも繋がります。
  
●フェラーリは添加剤を入れない方が良いと聞きましたが本当ですか?
既に多くのフェラーリユーザーに使用され、調子が良くなったという実績があります。気筒数が多い車なので、フリクション発生も一般車の比ではありません。X1のフリクション低減効果がフルに発揮されるでしょう。もちろん、耐久性もアップするので結果的にメンテナンス費用の大幅な節約にも繋がります。世には多くの添加剤が存在します。それらとX1を同じように思われるのは非常に残念です。
  
●20年前の古い車に入れてもオイルシールなどに影響ないか?
何の問題もありません。充分な開発テストを長時間実施してから発売しています。安心して御使用下さい。
☆藤沢一口メモ☆
ゴム製品は年月によって劣化したり硬化したり変形していきますから、オイル漏れを発生している場合は根本的に解決するにはOHして痛んだオイルシールを交換すると同時に相手側のオイルシール当たり面がひどく磨耗しているときには部品交換するか肉盛り加工を施すか、対策として、オイルシール圧入位置を少しずらすようにしなければなりません。

  
●ターボエンジンでも効果はありますか?(ディーゼルエンジンを含む)
ガソリンでもディーゼルでも、ターボ車は特別に良く効きます。ターボチャージャーの耐久性向上や保護の効果もあります。なぜなら、X1の摩擦低減、密閉度向上、圧縮圧力向上効果によって、完全燃焼に近づくため、排気圧力が高まりタービンがより多く回転し、結果として添加前に比べてブースト圧が平均0.1程アップします。

    
●船舶のエンジンオイルに添加しても大丈夫か?
どんなエンジンでも、どんなメカニズムでもオイルが入っている所なら、ほぼ99%は添加して大丈夫です。ちなみにブレーキは専門的にはオイルと呼ばずフルードと呼ぶもので唯一添加できません。船舶はオイル交換がめんどうなので、ついつい交換が遅れがちとなります。またエンジンを全開で使う傾向があるので添加すると自動車と同じで効果は高いです。船舶のエンジントラブルは即座に命に関わってくるのでトラブル防止効果として見るべき効果が沢山あります。交換サイクルを伸ばせる面も見逃せない効果と言えるでしょう。