estremoトップページへ戻るためのロゴ画像

2019/6/30

月日の流れは早く今年も半分が過ぎ去った。平成から令和となって、振り返ってみてどんな年になるのだろうか。 最近になって高齢者のアクセルとブレーキ踏み間違いや逆走による大事故が連日ニュースとして放送される。踏み間違いは若い世代でも意外と多く発生している。 私も高齢者の部類に属する(笑)つい最近は免許講習と高齢者の実技実習を受けてきた。そこで感じた点を私なりの視点から書いてみる。 運転は自動車学校で教習を受けて取得する技能と、交通法規を受講して身に付ける。免許を取得して一般道路を走る中で自分なりに工夫して技術レベルが向上してゆく方と、単なる道具として使用する中で技能が劣ってくる方と二手に別れると思われる。 休みの日には長距離運転をする機会が多い私だが、前の車に追従して走行して際に、職業柄が出て運転具合を自然と観察してしまう。すると、多くのドライバーが漠然と運転していることに驚かされる。 運転のクセとして、車線中央を走行するのではなく、自然と左側に寄って白線を踏んだり超えてしまい、また元に戻る人。反対に次第に右側に寄って行き、白線を踏んだり超えてしまう人を見掛ける。この状態は「車を自分の支配下に置いていないで車にのせられている状態」と言える。 このことから言えるのは「自分の車がどこを走行しているか」の感覚が備わっていない。教習所で、「空き缶などを路面に置いて右タイヤ、左タイヤで踏み潰して走行する訓練」を取り入れると役に立つと考える。つまり自分の車のタイヤの位置を感覚として覚えると役に立つ。 一番の問題点は、一度免許を取得すると講習を受けるだけで免許更新が出来る点にあると思う。60歳から70歳の間に、実技実習を行い、法令遵守を含めた減点法の採点方式で、基準点に満たない人は再び実技試験を受けるような制度が望ましいと考える。 運転は常に危険と背中合わせにあるという認識が必要である。だからこそ、普段の走行においても、どうしたら安全に走れるか絶えず考えて走行することで技術も向上してゆく。当社のユーザーはMVS(マシンバイタルシステム)を通じて自然と「車と対話しながら走る」ことを学んでゆく。 コーナーで愛車がどんな挙動を示すか、どのレベルで安定性を保っているか、自分の意思にどのように答えてくれるか等、自然と観察して不満であればMVS施工によって対処が可能である。単純に、トルクアップ、レスポンスアップだけでは無い。 ボディ剛性向上や、サスペンション剛性向上などによる恩恵は、最終的に「安定性向上」となって応えてくれる。ここが非常に重要な要素であり、事故回避能力が高まってゆくことにつながる。本当は、高速で走行する自動車にとって命を守るために一番重要視しなければならない注目点であるが、どうしても見逃され気味である。 もう一つの要因は、性能が向上してきた現代の車は、アクセルひと踏みで急激な加速が可能という点にある。高速で移動できる便利さの反面、一瞬の間違いや遅れによって自分も他人にも命の危険性があるという認識をどこまで持って運転しているかにかかってくる。脇見運転や携帯電話など論外であるが、気楽に運転している若い人も見掛ける。 皆様は、どのように感じていますか ? (神奈川県山北町 中川川) 良いお知らせがあります。販売終了となった、デフオイル・藍=75W-140と、ミッション専用オイルのHAYATE=72,5-82,5が少量ですが7月1日より再販となりました。購入したかったがタイミング悪く購入出来なかったという方は早めの御注文をお願い致します。 特に、HAYATEに関しては約70リットル確保しましたが次回の最低ロットが200リットルとなるため、売れ行きによっては難しくなりそうです。藍は少量ロット注文が可能となったため何とか販売を継続できそうです。 10月1日よりの消費税増税がいよいよ現実味を帯びてきました。当社のような高額商品は2%向上でも大きな影響が出てきます。皆様、ご承知のように、5%から8%に値上がりした時に消費税増税分の3%を値下げして税込5%のままの価格で販売してきました。 そのために税抜き価格が小数点以下となり何かと煩雑になってしまったため、10%となる今回の機会に、税抜き価格を10円単位は避けて100円単位でスッキリと分り易い金額に調整致します。消費税の値上げですから税込価格は現在より2%支払い額が増えてしまいます。 当然ながら仕入れ価格も消費税分の2%が反映されて高くなるため値上げせざるを得ないと考えておりました。結論を言えば当初の予定を変更して、消費税分の2%を値下げして、現在の税込価格に近い価格を維持する決断を致しました。数十年間、ご愛用くださったアタック愛用者の皆様方に少しでも恩返ししたい気持ちでの決定です。 基本的には100円以内で微調整するため僅かなプラスとマイナスが生じますことをご理解願います。一部商品は仕入れ価格の関係で最小限度の値上がりが生じるかもしれません。従いまして、消費増税前の駆け込み注文はしなくても大丈夫です。

2019/6/15

ホームページも細かな変更や改善を行っていることに、お気付きの人も居ることと思います。最近は携帯がパソコンの機能に近づいたため、携帯で見易いように変更を実施しております。これからも少しでも見やすくなるように出来ることから改善してゆきます。 さて、お待ちかねの7月マンスリーサービスをお知らせしましょう。 57ーPTブロック 2個SET となります。お一人様、1SET限り、40SET限定。売れ切れ次第に終了とさせていただきますので、お早めのご注文をお待ちしております。 PTブロックは意外と大きなサイズで両面接着テープでの貼り付け装着となります。エンジン・シリンダーヘッド&シリンダーブロック、トランスミッション、オートマ本体、デフケース、HVのモーターケースなど、どこに装着しても大きな効果が得られます。 ここと思われる所にポンと接着しても効果は得られますが、チューニングの本質は「常に最善を探し出すこと」に尽きる。コツは、ここと思った所に置いたら養生テープで2重3重に落ちないように固定して、すぐにテスト走行を始める。出来れば、それを数カ所試してみて一番効果があると思われた場所が見つかれば、初めてそこに接着して使用する。 どんなチューニングアイテムでも装着直後よりも時間の経過と共に効果は高まってくる。また、PTブロックのような体積な大きな物ほどMVS作用力は強力になり、装着してから作用は周囲に拡大してゆくため1週間から10日間ほど次第に変化してゆく。 (群馬県渋川市 赤城自然園) 話題を変えて、久しぶりにエンジンオイルの話をしましょう。 最近の傾向として、再び直噴エンジンが増えてきた。一時期、直噴エンジンが出て、どのメーカーも排気管出口が真っ黒に煤が蓄積し、走行距離が増えるとカーボン蓄積による重大なトラブルが多発したため直噴エンジンを販売中止したメーカーもあった。 通常はインテークマニフォールドにインジェクターは装着される。エアークリーナーから入ってきた吸入空気中に燃料を噴射するため空気と混合されながら燃焼室内に吸引される。 直噴の場合は、その言葉通りに、燃焼室内に直接燃料が噴射される。この説明で分かってくるように、噴射された燃料と空気との混合が不充分な内に、点火=燃焼(爆発)が行われることになる。 私が常に言ってきたことは「排気管の煤の状態を指で触って確認すれば燃焼具合が分かる」 自動車メーカーがどんなに宣伝しても、そのシステムが一目で良いか悪いかが判断できる。排気管内の煤=燃焼室内の汚れ=エンジン内部の汚れ、という図式となる。 なぜ最後に「エンジン内部の汚れ」につながってくるのか。直噴は完全燃焼が難しい。そのため煤の発生量が増大、ブローバイガス(未燃焼ガス)がピストンリングの隙間からオイルパン側に漏れてきてエンジンオイルを煤で真っ黒に汚す。 煤は高温に晒され次第に炭のようなスラッジとなってエンジン各部に蓄積してゆく。一番厳しくなるのはピストンとピストンリング。スラッジ蓄積でピストンリングが固着してしまうと、圧縮圧力は低下し、更なる燃焼悪化、ブローバイガス増大、出力低下と、悪循環に陥ってゆく。 プラス、ターボエンジンになると煤は更に増大するため、エンジンオイル交換もこまめに実施しなくてはならない。ここで問題となってくるのが弊社の高性能エンジンオイル使用の場合である。「高価ゆえに少しでも長期間に渡って使用したい」、最初から「1万km使用したい」と決めている方も多く見受ける。 結論を先に書けば、直噴ターボエンジンの場合、「轟、極バージョンはやめて、FSバージョンで6000km走行で交換する」ことが求められる。FSバージョンでも価格的に厳しければX1バージョンでもよい。つまり「安いオイルでこまめに交換」という理論も一理あると言うことだ。 間違ってはいけないことは、耐久性を決定するのは潤滑性の高いエンジンオイルの役割である。但し、エンジン特性(種類)によっては「ある距離で(汚れ具合で)見切っての定期的な交換が必要」となってくるということである。

2019/5/31

お陰さまでマンスリーサービスも開始してから、そろそろ1年近くとなりました。 ネット注文される皆様方にお知らせがあります。 定休日の翌日は、業者さんからの注文やら電話注文や問い合わせ、来客などの対応に追われるため、ホームページからのネット注文を確認して返信するまで、意外と時間がかかってしまい返信が12時を過ぎてしまう場合も多いです。どんなに遅くなっても15時頃までには返信するように心がけております。 (埼玉県秩父市 天空のポピー) 5月の燃料添加剤も大好評でしたが、個数制限を設けなかったため最高で一人で10本の注文が入り5本にして戴きました。しっかり準備したつもりでも、V7FSとG9FS(50cc、100cc、250cc)4種類の中から、どれがどれだけ注文が来るのか予想が難しく、ひとつの商品がバカ売れしてしまうと在庫が厳しくなってしまいます。 たったひとつの製品を作るためには最低でも5種類の品物を用意しないと完成出来ないため、裏事情を話せば毎月結構大変である。ひとつでも在庫が切れると製品が完成しません。5月の1番の売れ行きはG9FSー250ccでした。2番目がV7FSー500ccとなった。G9FSー50ccと100ccは意外と売れなかった。このように予想が大変難しい。月末近くに大口注文が入る傾向も強い。 お待ちかねの6月マンスリーは予告したようにバッテリーパワーリングとなります。お一人様、2個限定とさせていただきます。また、在庫数が少なくなった場合、ご希望の色と異なる色違いにて送らせていただくことをご了承願います。その理由は先程解説したように製品の準備を万端に行ったつもりでも予測が難しいことと、注文から完成まで2ヶ月以上かかるからである。 基本的にはパープルとブルーの2色であるが、注文数が多い場合は、試作の色見本として6色ほど異なる色を作ったため、それを送ることにしたい。この場合、どんな色が届くのか楽しみにお待ちください。 基本的にはバッテリーのマイナスアース側の端子締め付けボルトに装着します。日本車の場合は行政指導なのか、端子を締め付けているナットが緩んだ際の脱落防止対策として、ネジ山部分に1箇所、タガネでポンと叩いてネジ山部分が壊されている。 従ってネジ山を修正しないとネジこんでの装着は出来ない。単時間でのテストや使用であれば、ネジの反対側の平らな部分にポンと磁石で吸着させるだけで問題はない。ネジ山を修正する簡単な方法としては、何処かに使用されている6ミリナット(スパナ径10ミリ)を1個取り外し(手持ちにあればそれを使用)ネジ部にスパナで締めこんでゆくことで修正が出来る。 バッテリーパワーリングのネジ山への取り付けは、マグネットがネジ山に軽く突き当たるまで付属の丸ピンで軽く締め付けたら終わりとなる。強く締め付け過ぎると圧入してあるマグネットを押し出してしまうことになる。軽くチョンと締めただけでもマグネットが効くため緩んだりしない。専用工具の丸ピンは盗難予防を兼ねた設計である。点検整備に出して返ってきたら無くなっていないかチェックするか、整備に出す前に取り外しておくと安心出来る。 輸入車への取り付けは、少し面倒になる。その理由は端子取り付けボルトナットがステンレス製であること。タガネでなくボルト中央を叩いているためネジが入らないしマグネットも役に立たない。この場合に使用するのが付属の補助版である。 少しだけナットを緩めておき、隙間に補助版のU字型の先端を差し込みネジを締め付ける。この補助版はステンレス製であるがマグネットが吸着する材質なので、ポンと吸いつけて装着する。そう簡単には脱落しないが理想的にはビニールテープなどでクルクル巻きつけて落下防止対策を施せば完璧である。 2個購入された方や、すでにマイナス側に1個装着済の方は、プラス側端子にもマグネットでポンと吸着させて違いをテスト走行してみると良い。チューニングの真髄とは「いくつか試してみてベストを探し出すこと」である。「どこに付けたら良いのですか?」と質問が寄せられることが多いが、その答えは「自分でベストを探し出すこと」というのが答えとなる。 冷たいようだが、ベストはドライバー本人しか解らない。その理由はドライバーの好みは一人一人異なるからである。また「好きこそものの上手なり」ということわざ通り、常に好奇心や興味を持って探し出す作業を楽しんで数多く経験していると、いつのまにか「効果的な施工方法や、施工場所など」自然と奥の奥へと入り込んで行ける。チューニングにおいて本当は、ここが一番肝心なのである。 軽四輪に乗っていて予算がある方は、同時に6ミリのパワーナットを購入すると良い。ただし、在庫がパープル7個で在庫切れとなってしまい、次回完成が2ヶ月後となってしまうかもしれない。要望が少なければ廃盤になるかもしれません。この6ミリナットをオルタネーターのB端子(プラス電流が流れる赤く太い線で赤いゴムキャップが被さっている)の、余っているネジ山に取り付ける。 バッテリーパワーリングとの相乗効果が高く、トルクが増大して発進加速が楽ちんになる。装着がやり難い車の場合は、マグネットでポンと装着できるパワーリングスリムの小が最適である。こちらは少し高価であるが残り在庫が10数個ある。定価の半額で売り切るため、6ミリナットもパワーリングスリムも希望欄に、その旨、記入して注文してください。どちらも売れ切り御免となります。パワーリングスリムは再び製作する予定はありません。早めのご注文をお待ちしております。

2019/5/15

  更新・5/18 マンスリーセールについて追記

皆様方、日本初の大型連休はいかが過ごしましたか? 私は通常通り仕事に励んでいました。意外と多くのお客様にご来店頂きまして、ありがとうございます。 ここに来て告知していたように、ギヤオイルのHAYATE(ミッション専用)の販売が終了し、デフオイルとして絶賛されていた75wー140粘度の「藍」が販売終了を迎えましたことを皆様にご報告致します。 (石川県七尾市) 藍の前には「紅」という80wー140粘度のデフオイルを販売しておりました。発売当初は「そんな硬い粘度のオイルはいらない」「オープンデフの車だから必要無い」と、拒否する方も多かった。「騙されたと思って入れてみて」と説得して実際に使って頂き、少しバックしただけで「エッ!軽い!!」と驚いた。 中には「デフオイルで初めて体感できた」と驚かれたり喜ばれてきましたが残念ながら販売終了を迎えました。これでデフオイルとして使用できるオイルは無くなります。GEAR IIの粘度は75wー90となるためFFエンジンのミッション&デフオイルとしては使用出来ます。FRで純正指定粘度が近ければ(80wー90等)使用可能です。 エンジンでもミッションでもデフでも「粘度選択は非常に重要」と言えるが、メカニズムによって異なるため個別に解説してみよう。 ○エンジンオイル粘度の影響 ご承知のように省燃費競争の影響を受けて低粘度化が進んできた。遂には0wー8という水みたいにシャバシャバな粘度も表れた。愛車を末永く好調子で維持しようとした場合、低粘度オイルは最適とは思えない。 純正オイルの低粘度化に伴って量販店様より要望がありeconomiaを発売しましたが、高価格帯の弊社オイルなので長期間に渡って使用される方もおり、やはり弊社オイルに相応しく無いと判断して販売を終了いたしました。 つい最近、業者の方から「トラックのディーゼルエンジンで、10wー40粘度から5wー30粘度に交換したところ、逆に燃費が悪くなった」と言ってきた。エンジンオイルは単純に潤滑だけを行なっていない。ディーゼルエンジンの圧縮比はガソリンエンジンの約2倍前後と高い。また低速トルクが高く2000回転ほど低い回転数を常用する。 ピストンとシリンダーの隙間を埋めて圧縮圧力の吹き抜け(ブローバイガス)を低減する役割を粘度が担っているからである。爆発燃焼してピストンを押し下げる際も、シリンダーとピストンリングの僅かな隙間から圧力は逃げるが、この場合も粘度が高い程、逃げる圧力は少なくなり押す力となって作用する。 新品時の粘度は使用を続けるに従って粘度が増すことはなく燃料の希釈によって、ほんの僅かであるが低下してゆく。また、カムシャフトがタペットを押し下げる際の衝撃を吸収してメカニカルノイズを低減する役割も粘度が影響する。 その自動車の設計や使用状況など各種条件によって最適粘度は変わってくる。弊社オイルは混合使用して自分の条件にベストな粘度を捜し出すことが出来るのも、単にSNだ化学合成油だいうようなスペック以上に重要な要素だからと拘っている。 ○ミッションオイルも粘度と配合成分で違いが出る ミッションの構造と作用はエンジンとは似ても似つかない。主にギヤとギヤが噛み合い、シンクロ機構がシフトチェンジを行う。低粘度ほど寒冷時のギヤの入りは良好になるがギヤの摩耗やシンクロ機構の保護から見たら粘度も欲しい。エンジンを高回転で多用すると油温上昇と共に油膜切れを起こしギヤの入りが悪化する。 反対に硬い粘度だとギヤやシンクロの保護が高まるメリットと反対に寒冷時ではギヤの入りが悪化して逆にシンクロ機構を痛めてしまう。X1はフリクションオイルという独自の性能を有するため、シンクロ作用を向上させ、なおかつギヤとシャフトの潤滑を向上させ、その結果、ギヤの入り具合を向上させる。 元々、シフトチェンジに問題を抱えたミッションをOHしないで出来るだけギヤの入りを改善したいという切なる要望を叶えるために開発したのがHAYATE(日本語で書くと疾風)、名前が示すようにクイックなシフトチェンジをサポートするオイルである。 粘度は柔らか過ぎず硬過ぎないという絶妙な粘度を採用した。純正指定粘度はホンダ車以外は75wー90という粘度が一般的である。純正ギヤオイルにX1またはX1FS添加は発売当初から現在に至るまで効果的な方法である。 ホンダだけは独自のMTFという専用の低粘度フルードが純正指定であるが、少しでも走りがハードになると低粘度の欠点が顔を出してくる。昔はMTFまたはエンジンオイルが指定であった。 ○デフオイルの役割 デフの構造も独特である。ワイパーと同様に極めて原始的な構造。プロペラシャフからの動力をピニオンギヤとリングギヤの摩擦を利用して90度向きを変えて左右の車輪に力を変換する。大きな力が摩擦面に掛かるためギヤの摩耗や焼き付きの恐れが常につきまとう。 リングギヤとピニオンギヤを損傷から守るのがデフオイルの役目であ。一見、藍の140番という粘度数字を初めて耳にした人は「硬過ぎる」と難色を示すが一度でも使用すると、その考えは一変する。交換して走り出した途端に「軽い」「デフオイルで初めて体感できた」と、絶賛する。その秘密は「流体ベアリング」としてピニオンギヤとリングギヤのフリクションを大幅に低減するからである。 エンジンオイル、X1&X1FSの在庫は確保できましたので、ご安心ください。次に厳しくなるのはミッションオイルのGEAR IIとなります。早めの確保をお願い致します。 ↓(2019/05/18 更新)↓ お待たせしました。6月のマンスリーサービスをお知らせいたします。 MVS バッテリーパワーリング 2ーM6MP (パープル)と、2ーM6MB(ブルー)の2種類、お一人様2個限定でお願い致します。どちらかの色が早く在庫切れとなってしまった時には色違いで発送させていただくことをご了承ください、 MVS基本セットの中には、ラジエターホース用と共にバッテリーパワーリングが入っています。その理由は、どちらも効果的に作用し、体感度が高いことを示しています。最初はマイナス側が効果的に効きますが、2個ある場合は、次にプラス側に装着すると、更に効果が高まります。まだ一度も購入されていなくて複数台所有している場合は、2台に使用するとよいでしょう。 マンスリーサービスを初めて早くも1年近くなります。どれだけ注文が入るのか、予測が難しい。事前に準備万端で用意しておりますが、製造を外注に発注してから納入されるまで物によっては1ヶ月半ほどかかり、それからMVS処理をする期間が最低でも半月ほどかかるため完成まで2ヶ月強ほど必要になる。そのため万が一、予測を上回る注文が入って在庫を切らしてしまった際は、すぐにお届けすることが難しいことをご承知願います。

2019/4/30

富山県のプロジェクトKイベントは今回も大盛況でした。 遠く大阪から駆けつけてくださった方、石川県から50km走って参加してくださった2台、その他にも沢山の方々にお買上げ頂きまして、この場を借りてお礼申し上げます。 (富山県高岡市 高岡古城公園) セレナe-powerでの富山までの往路の燃費は、524.4km走行、予測残り走行距離456km、燃費表示16.5kmでした。給油したところ、38.88リットルで実質燃費は15.8km/リットルでした。1リッター141円、支払い金額5482円。 帰路は出来るだけ同じような走行を心掛けたものの長距離トラックが多く、120キロ速度制限の区間ではプロパイロット上限の115km設定で走行しましたが追い越し車線に出てくる車も多く、減速と加速で燃費悪化を招くことが多かった。 MVSのPTブロック2個をインバーター上部に仮装着していたが、帰路はインバーターからモーターと回生ブレーキにつながっているオレンジ色の太い配線が出ている側面部に移動してみた。最初は気付かなかったがD-ecoモードでもストレス無く走れることに気が付いた。近い内に、もう1セット追加して様子を見てみたい。効く所が見つかったら、そこを重点的に攻めてみるのがチューニングのポイント。 帰りはPTブロックの効果なのか燃費が18kmと良好な状態が続いた。最高地点のひるがの高原に登っても17.5kmを維持。帰ってきて一般路を8、9km走行後、給油した。 富山県で給油後、687.3km走行、残り予測走行距離337km、総走行予測距離は1024kmと出た。 燃料表示=残り1/4 給油量 40.26リッター、表示燃費17.5kmに対し、実質燃費は17.1km。最初に予測したように帰路の方が良い燃費となった。 セレナのガソリンタンク容量は55リッターだから、まだ10リッターガス欠の心配なく使用できた計算となる。687.3+171=858.3kmという計算から860〜900kmは確実に走れそうだ。今回は燃費に厳しいと言われる高速道路が90%前後、時速100kmを超える時間も長時間あり、しかも暖房23度常時使用というトリプルハードな条件であった。 e-powerは各種条件によって燃費が大きく変動する。帰りの気温は13度〜17度、エアコンは常時23度で使用した。走りの感覚から言えることは、PTブロック装着位置変更が効いたと思えるが、もう少しデーターを蓄積しないと結論は出せない。この辺の話はセレナのサイトを新設して詳しく解説して行く。 今月で平成が終了し新しい年号である令和を迎える。 私は昭和生まれのため、昭和、平成、令和を経験することになる。時代は確実に変化を遂げて色々な物が知らず知らずの内に変わって行く。良いか悪いかは別にして変わらない物もあれば変わる物もある。 時代と共に新しく生まれてくる商品もあれば消え去ってゆく商品もある。 弊社製品も、平成で消えた商品も数多い。雅、RX2、HMTX、X1グリス、HDX1、economic、BRX1、Sー13、GEAR、抜き取り具、HAYATEなど、復活する日は望み薄。 販売終了まで残り少ない商品としては、、、 マジカルキュア、X1スプレー、藍 となります。まだある内に必要とする方は確保をご検討ください。私も自分が使用する分を確保します。無くなってみると有り難みが余計に身に沁みます。

2019/4/15

富山県にあるプロジェクトK・元ラリードライバーの神岡選手のお店のイベントに12日・13日と参加。毎年、この時期に開催されるスプリングフェアで、スポーツマフラーでお馴染みのFUJITSUBOさんと、車高調サスペンションのTEINさんと、ご一緒させて頂いております。


(富山県高岡市 プロジェクトK)

毎年参加させて頂き、もう何年続いてきたかはっきりと覚えておりませんが、毎年遠路はるばる石川県や滋賀県より駆け付けてくださるアタックファンの方もおり私も神奈川県より参加することが楽しみになっています。

神岡政夫選手は主に全日本ラリーのプロドライバーとして活躍され、全日本ラリー選手権シリーズチャンピオンを3回も取得、1996年世界ラリー選手権のRACラリーでは見事に総合2位に入賞している。世界ラリー選手権はレースで言えばF1に相当する世界の頂点と言えるカテゴリーです。私が大森分室の時代にフェアレディZでチャンピオンを獲得した時に1〜2度メカニックを担当した縁で、estremo特約店として弊社製品を販売して頂いている。

こんなご縁なので、ひと声掛かれば何をさておき遠路いとわず駆けつける。神奈川県から富山県に行くルートは大きく分けて3ルートがある。中央高速から長野道に入り北陸自動車道から行くルート、東名高速を名古屋方面に行き東海北陸自動車道で行くルート、最短は中央高速から長野道に行くが松本ICで降りて高山から東海北陸自動車道に乗り行くルートである。

神奈川県大井松田から富山県高岡市まで約380km、休憩無しで約6時間、食事や休憩を含めると8時間ほどで到着する。
富山湾の魚介類はとても美味しい。有名なものではホタルイカや白エビが美味しい。

昨年は日産エルグランドであったが、今回はセレナe-powerで行く。90%はプロパイロット半自動運転のお世話になる予定である。高速道路では80〜105kmにセットし左車線を急がないで行く予定。気になる燃費がどう出るか楽しみである。

まだe-powerの何処に何を装着したら効果的なのか試行錯誤して探り始めたばかりである。一応、今までの経験から効果的と思えるアイテムを施工してみた。詳しくは出張から帰り落ち着いたらHPに順次、アップしてゆく予定である。お楽しみに。

普通のガソリン車、ディーゼル車、HV、EVを問わず、共通して言えることは、駆動系の施工が効果が得やすい。ミッションにX1添加、デフオイルを藍(車種によってはギヤII、疾風=販売終了)に交換。プロペラシャフト、ドライブシャフトにパワーラップ施工、ホイールにMVS施工などから始めると良い結果が得られ易い。

今回の「藤澤の部屋」は出張中なので富山行きの燃費は報告できると思う。
ただ、メーターの表示や使い方が複雑なので全部を把握しきれていないため、平均燃費の算出をどうやるのが正しいのか正確に出来る自信は無い。一応、出発前にリセットして表示させる予定である。

ガソリン車でもトヨタHVでも電気自動車でも燃費の優劣は登りか下りかで大きく変わる。今回は道中が長いので登りもあれば下りもある。しかし、それでも行きと帰りでは大きく燃費が変わると推測できる。予想では行きが悪く帰りは上回ると予想した。実際はどうなるか興味深い。結果は4月末の、この欄でご紹介しよう。

(富山県高岡市まで走行)
さて気になる結果は、神奈川から高岡まで東名高速から東海北陸道経由で、524.4km走行、残り推定距離表示456km。平均燃費は16.5kmでした。気温が6度から13度と低かったため暖房は常時23度、3名乗車と荷物積載。


この燃費を良いと受け取るか悪いと受け取るかは人によって大きく左右される。私は優れた燃費と受け取った。車重が2トンで空気抵抗も大きい。エコ運転ではなく80から115km設定の半自動運転が90パーセント。東名高速道路は試験的に120km区間が長く続いていたが、プロパイロットの上限は115kmである。

さて、お待ちかねの5月マンスリーサービスは、燃料添加剤V7FSー500cc、G9FSー250cc・100cc・50cc の4種類となります。

長期保管には充分にご注意ください。その理由はいくつかあります。
1:金属缶を使用している関係で保管場所の環境により錆びて漏れる可能性あり。
2:危険物のため車内や高温になる場所に置かれると非常に危険で劣化も促進される。
3:添加率が非常に少量のため、驚くほど長持ちいたします。

V7FSとG9FSとの違いは、、、
◎V7FSはガソリン、ディーゼル車のどちらでも使用できます。走りも改善されますが燃費向上にも貢献します。また、ストーブ、ファンヒーターなどにも活用される方が多いです。価格的にも割安で容量も多く使い出があり、お買得品。
◎G9FSは燃費向上よりもパフオーマンス向上を目的として性能を高めています。勿論、普通に走行した場合は燃費向上にも貢献してくれます。

2019/3/31

3月末は会社の決算月です。棚卸し作業も含めて大変忙しくなる月です。

忙しくなる理由として、雪解けが始まる地域では愛車のメンテナンスを行う方が増え、スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換すると同時に、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、デフオイル交換、X1添加など主に油種類の交換が行われる季節を迎えた。


(静岡県西伊豆 堂ヶ島)

前回告知したようにミッションオイルのHAYATE全シリーズの在庫が底を付き販売終了を迎えます。無くなると製品の有り難みが俄然意識されてきます。

HAYATEの開発目的は、通常の75wー90粘度よりも少し柔らかい粘度で、寒冷時のギヤの入りの改善を図ることを目的に開発、製造、販売しました。ギヤオイルの粘度表記は数字が少し違うだけで実物は思っている以上に柔らかくなる。

ホンダ車のミッションオイルは他社と異なり粘度の柔らかい専用品で、ギヤオイルではなくMTFというフルードでした。(現在はMTF IIIという水のように柔らかい)取り扱い説明書には「MTFまたはエンジンオイル」という記載がありました。
確かに低粘度になるほど寒冷時のギヤの入りは良好になりますが、峠などを激しく攻めるような走りをすると、油膜が切れやすくなり高回転域でのギヤの入りが悪化してしまう。

そこまで厳しい走りをしなくても「2000km走行したらギヤの入りが悪くなった」とオイル交換に訪れる人は多い。走りのステージによって、純正オイル、HAYATE、ギヤ2等と、好みの粘度(最適粘度)は大きく分かれる。

スペック上の粘度の影響だけでなく配合されている成分の働きもギヤの入りに大きな影響を与える。ご承知のようにトラクション機能を保有するX1&X1FS配合も重要な要素と言える。

オイル添加剤としてスーパーアタックX1を新発売した直後から「ミッションの入りが悪いけど治りますか?」という問い合わせが多かった。それでも80〜95%位の改善率を誇っていた。
オイル添加剤の推奨添加率は10%である。と、言うことは残りのオイルが90%を占める。であれば、残りの90%をX1並みに高性能化が図れれば更なるシフトチェンジの改善が出来ると考えた。

その結果、柔らか過ぎない、硬過ぎないという絶妙な粘度の採用となった。そのため、ミッションオイルのみでなく、リーフや、ノートe-powerなどのギヤオイル(純正はATFフルード)に最適である。私もセレナe-powerのギヤオイルとしてHAYATE轟に近く交換する。

このHAYATEのように、自動車のオイルとはどうあるべきかを常に考えて最善の答えを求め続けてきた。お陰様で多くの愛用者様から、沢山の感謝や感動のお礼を頂き、それが次の製品を開発する励みになってきた。

話は変わり、来月のマンスリーサービスはラジエターホース用、チタン製とアルミ製の2種類となる。ホイール以外にも色々と活用出来るアイテムですので効果的な施工方法や施工場所を探し出してください。
好評のホイール用は、今後も割引販売を継続いたしますのでよろしくお願い致します。

抜き取り具は、入荷が困難となり、在庫が無くなりました関係で販売終了致します。ホームセンターなどを探せばスポイトなどが手に入るかと思われます。


トヨタHVは、プリウスとカムリで効果的な方法を色々と探り把握したため、アクアやクラウンも含めて効果的なアイテムやポイントが掴めた。

ノートやセレナe-powerは構造や作用が大きく違うため新たに効果的施工方法を探し出す必要性を感じている。購入後から少しずつ探し始めている。HPで報告できるよう着々と進めていますので、決算棚卸しや富山県のプロジェクトKイベントなどが終了したらご報告したい。

富山県の出張はセレナe-powerで行くためテストを実施するのに丁度良いチャンスである。出張前に出来るところは出来るだけ施工して貴重なデーターを収集する予定である。

プロジェクトKイベントは、4月13日(土)と、14日(日)の2日間です。毎年、遠路はるばる駆けつけてくださるお客様も居て大変嬉しくなります。もしかしたら、今回が最後になるかもしれません。皆様、宜しくお願いいたします。

2019/3/15

東北地方では、まだまだ寒さが続いていますが、当地では河津桜が葉桜に変わり、春めき桜という品種が満開を迎えています。

皆様の最大の関心事は来月のマンスリーサービスで何が対象になるのか?ではないでしょうか。4月のマンスリーサービスは、MVS45ーRHTラジエターホース用チタン=お一人様1個限りと、同じく45ーRHAラジエターホース用アルミ=個数制限無し、となります。

材質がチタン製とアルミ製の2種類。ラジエターホースに装着して使用する方法が定番ですが、太い配線に装着しても「エッ!」と驚くほど元気な走りが得られる場合も多い。配線に使用する場合は、エアコン用を流用する方法と、ラジエターホース用を流用する方法と2種類がある。当然ながらエアコン用が装着出来ない太い配線に向いている。

ラジエターホースに装着する場合は、車種や予算にもよるがアッパーホースに1個、2個、3個と増設する方や、アッパーホースに2個、ロアホースに1個と装着する方法もある。1個だけでも効果は得られるが、やっぱり数が多いほど、色々と効果的な装着方法を探すことができるのと、相乗効果が期待できる。


(静岡県南伊豆 みなみの桜)

最近は次第にエンジンオイル、ギヤオイルの購入者が少なくなってきたため、下記製品は販売終了または残り在庫数が僅かとなってきました。一度、生産終了となると再生産は非常に難しくなりますので在庫がある内にストックをお願い致します。

生産終了品
◎SPORT ‘s S13(10wー30)全グレード=代替え品:S53 (5wー30)
◎SPORT ‘s S14(10wー40)全グレード=代替え品:S54 (5wー40)
◎デポクリーン=デポジット除去剤

残り在庫僅か
◎HAYATE全グレード
◎◎SPORT ‘s S15(10wー50)全グレード
◎抜き取り具:残り数個
◎マジカルキュア:キズ消し剤

今後近い内に生産終了予定品
◎ZERO Z50(10wー50) 低粘度化が進み購入者が減少

セレナe-powerを購入して改めて時代は、どんどん変化して行くことを日々、痛感させられている。試乗車(新古車)の購入であったが、メンテナンスパックを勧められた。6ヶ月点検1年点検、次回車検費用(1年落ちであったため)2年間の点検整備プラス1回目の車検費用込みで73000円。新車だと約13万円。

基本は電気自動車なのでエンジンオイルの性能で走りは変わらない。変わるのはエンジンノイズと発電効率の違いであるが、シビアに観察していないと違いは分かりにくい。この違いはノートe-powerのレポートが参考になる。

日産e-powerの走りの違いは?
私の個人的な評価ではe-powerは100%電気自動車の走りなのでスムーズで気持ち良い。ギクシャク感とは無縁のスムーズな走りと、アクセルだけで発進から停止まで自在にコントロールできるワンペダル走行の走りは新鮮である。長生きして良かったと素直に感動した。

何年後かに優秀なバッテリーが開発されると一気に電気自動車の時代が到来すると予測できるが、バッテリーエンコになる確率が少なく充電待ち時間が無いことを最大の利点として当分の間はシステムとして充分な走りの能力が支持されると思われる。

詳しい話はプリウスと同様に各種テストを重ね報告してゆきますので楽しみにお待ちください。

2019/3/1

3月のマンスリーサービスは51-ホイール用・黒色と銀色(増量中)2種類となります。

月末に、ネット注文で今月と来月の両方のセール対象商品を注文したい場合は、注文フォームの一番下側にある希望事項欄に商品名及び注文個数を記入して注文して下さい。すると今月分、来月分のマンスリーサービス割引を適応して発送いたします。


(神奈川県 湯河原梅林)

お陰さまで2月マンスリーサービスのアルミテープも大好評でした。届いた新着レポートは随時アップしますので参考にしてください。効果的な施行場所を自分で探し出した時には「やったー」と思わず叫んでしまうほど嬉しさが込み上げてきます。

つい最近、トヨタHVを何十年間振りに日産ノートが抜き販売台数1位になったという報道を目にした。その一番の要因は新開発したe-powerが販売を押し上げたようだ。その後にセレナにもe-powerが追加され、こちらもトヨタやホンダよりも好調な販売台数を維持している。

ノートもセレナも日産車としては多くのユーザー受けするデザインだと個人的には思っている。往年の名車、スカイラインはフーガと見分けがつかず、もっと差別化して欲しいと願うのは私だけでしょうか。自動車の要素でデザインはとても重要だと思う。

テレビで宣伝している「ワンペダル」は新し物好きの私の心をグサリと突き刺した。愛用してきたエルグランド・ハイウェイスター3.5リッター4WDも12年目を越えた。ハイオクで燃費は約7〜7.5km/リットル。長距離専用車としては厳しいため、セレナe-power を購入した。

新車だとオプションを付けてゆくと軽く400万円を超えてしまう。そこで昨年の新発売時に試乗車として数千km走行している1年前の新古車を対象に調査して、カレスト座間の神奈川日産に希望するセレナが見つかったため購入に踏み切った。

アクセルペダルのみで発進から停止まで自在にコントロールできる。試乗して最初は緊張したが5分も走行すると要領を掴めた。車好きとしては新しい構造や作用には心踊る。
27日に車を引き取り100km少々を走行した。一言で表現すると「良い車だ」。時代の進化を随所に感じ取れる。

燃料残量から計算された残り走行距離が表示されている。今のところ、約100km走行して残り走行距離は約700km前後。約と書いたのは、あくまで、それまでの燃費から逆算して推定走行距離が表示されているため刻々と変化する。最初の日の最高燃費は18、9km/リットルと表示された。軽くエルグランドの2倍以上の燃費をマークした。

勿論、長所ばかりでは無い。色々な道を走るほど、長所や欠点が浮かび上がってくる。車好きとしては長所を生かし、欠点は、そのまま放置するのではなくオイルとMVSを有効活用し出来る限り改善してゆきたい。

ホームページの ー藤沢流ー「プリウス改造記」と同様に、「セレナe-power ファインチューニング」を近いうちに開設したいと思いますので、ご期待ください。

今後は、ひとつには欠点の改善、二つ目は燃費の向上を目指して探ってゆきたいと考えています。満タンで走行出来る距離が長いため結果が出るまで時間がかかると予測できます。

お客様の中で、セレナe-powerで、すでに弊社製品を愛用されている方がおりましたらレポートをお寄せ戴ければとお願いいたします。1台よりも2台のレポートとなり信頼度が更に高まります。新しいシステムは新しい方法で攻める方が良い結果が得られると予想されます。

2019/2/15

北海道ではマイナス20度〜30度超えという私には苦手の厳しい寒波が襲っている。

所変われば熱海では桜や梅がすでに満開を迎えている。会社のすぐ近くにも曽我梅林があり、観賞用の熱海梅林と異なりこちらは食用の梅林であるが、それも見頃を迎えつつある。


(長野県 千曲川の菜の花公園)

3月のマンスリーセールに合わせて、これまで詳しく説明できていなかったMVSホイール用の解説をいたしましょう。

3月のマンスリーセール MVSホイール用 51ーH81B & 51ーH81S (増量中)
黒色と銀色とでは両面接着シートの厚みが異なります。黒色が厚く、銀色が薄い。あえて厚みを変えています。パワープレートの場合も厚みが0.5mmと、0.3mmがあるのと同じ理由です。
同じ厚みよりも2種類の厚みがあれば施工する際に応用範囲が広がるのではないかと考えて製作してみました。また厚みが薄いと携帯電話に施工しやすいと考えたからです。

実際に色々な所に施工してみると、やっぱり両面接着テープが厚い方が接着力が強いことが分かってきました。薄いほうの銀色でも接着面が平滑で綺麗であれば大丈夫です。両面接着テープは少し高価になりますが3M製を採用しています。

回転部分(例えばクランクプーリー等)に貼る場合の注意点は、外周に貼るのではなく内側に貼ることで遠心力によって剥がれにくくなる。更に、59ーアルミテープを少し大きめに切って上から押さえるように施工することにより相乗効果で強力に効かせることが出来るので一石二鳥となる。

1枚のシートをマス目に沿って普通のハサミで簡単に切ることが出来ます。あえて1枚のシートのまま販売するのも理由があります。使用場所によってシートの切り方を、1ピース、2ピース、3ピース、4ピースと枚数を自由に変えることで作用する強さを簡単に変更、調整できるからです。

また、縦方向に切るのか、横方向に切るのかによって長方形、正方形と形まで変えることが可能になる。1ピースより2枚続きの2ピースの方が強さは単純に2倍と考えてよい。従って2ピース、3ピース、4ピース、5ピースと大きさを変えて施工することも簡単に出来る。

ホイール用として設定しているが、排気管以外であればボディ、サスペンション、エンジン、オーディオ、その他と、幅広く活用できる。材質がアルミ板で表面に強力な塗装を施しているため耐久性にも優れる。

増量の中身を紹介すると、58-H81B 黒は 黒色ー81ピースが2枚 プラス 銀色ー81ピース=合計243ピース
ちなみに新発売した頃は、黒ー81ピース+銀ー27ピース=合計108ピースであった。従って、発売当初から見たら2倍強の枚数となっている。


ホイール用として開発した訳だから、定番の施工場所としてホイールに施工するのが一番お薦めできる。その理由は、駆動系が一番効果的に効くからである。

コーナリング中や路面の凸凹を通過した際にはタイヤが大きく歪むことが容易に想像出来る。同様に、ホイールにも大きな力がかかるため大きな歪みが発生している。

燃焼爆発したエネルギーは、ピストンに掛かる。ピストン、ピストンピン、コンロッド、クランクシャフト、シリンダーブロック、ミッションのメインシャフトからカウンターシャフト、ミッションケース、プロペラシャフト、デフ、デフケース、シャフト、ハブ、ホイールと伝達される全ての部品は力を受けて歪んでいる。

歪みが、どうしてロスを生み出すのか理解しやすい例を挙げると、
風呂から上がりタオルの水を絞る時、左右の端を持って絞る。タオルは1回転2回転した後に左右の力はようやく反対側に掛かる。これは柔らかい布だから当然のことではあるが、イメージとしてはプロペラシャフト、ドライブシャフトも同様な歪みが引き起こされている。この原理を応用した部品がスタビライザーである。つまり歪んでいる最中は他方に力が伝達されるまで僅かなタイムロス=力のロスが発生していることになる。

その中でも路面からの入力と駆動力と両方の力の影響をもろに受けるのがホイールである。
もうお分かりのように、ホイールの歪みで影響を受けるのは、、、
1:乗り心地の悪化
2:操縦性の悪化
3:発進加速時の駆動ロス
4:駆動力のタイムロス
5:制動力の反応とロス
など広範囲に影響が出ているが多くの人は、ここまで思いは及ばない。

ボディやホイールが硬くなると発進や制動時に逃げる力が抑制される。力が逃げるというイメージは、コンニャクの側面を押した時と、レンガを押した時を想像して頂くと理解しやすい。歪みによるロスとデフなどの摩擦損失などが損失分として加算される。

エンジンのクランクシャフト後端から、タイヤ接地面までの力の伝達距離が車種により大きく異なってはいるが約5メートル前後あり、この距離が長くなるほど伝達ロスも大きくなる。だから基本的に全ての部分に施工すればするほど伝達効率も高まると考えても良い。

コンニャクは力を入れると変形して一瞬の間があいてから動き出す。対して硬いレンガは押した瞬間に動き出す。自動車も同じように作用する。それが理解できれば、なぜ発進加速がダイレクトに感じ、ブレーキを掛けた際の反応が向上するのかが理解しやすくなる。

材料力学的に見るとホイール形状は片側だけで力を受け止める非常に無理な造りをしている。本来ならばリムの両端または中央で力を受け止める方が理想であり歪みも少なくて済む。しかし、大きなマスを持つブレーキローターやキャリパーを収めるために現在のコの字型形状を採用し現在まで継続している。

そのためにホイール全ての部分に歪みが発生しているため、ホイールのどの部分に貼っても効果は得られる。それなりに大きなサイズだから数枚だけでは得られる効果には限りがある。1枚が81ピースだから1輪に対し最低でも20ピースは貼りたい。多ければ多いほど良いとは限らない。大きな凸凹を通過して大きな入力が入った際は力を逃す場所も必要となるからだ。だから施工場所によっては、どうしても乗り心地が硬く感じてしまうかもしれない。

ホイール取り付け部分に近いと駆動力が掛かり易くなり蹴出しが向上する。人間であれば足首が曲がり足の裏で土を蹴るイメージである。その蹴る力を強く感じる。操縦性、乗り心地なども含めて最終的には自分好みを追求することに尽きる。

どんなにボディが良くても最終的に路面に接するタイヤの性能で操縦性や乗り心地は大きく左右される。その重要なタイヤを全周で支えているホイールの重要性にも今回は少し目を向けてみる良い機会となるでしょう。

ベストなホイール施工に貴方も挑戦する良いチャンスとも言えます。

2019/1/31

つい最近、朝のモーニングバードを朝食を取りながら見ていたら、面白い話題を取り上げていたのでご紹介しよう。すでに多くの方が見ていたかもしれないが、、、

自動車のガソリンタンクが満タンの車、ガソリン半分の車、ガソリンが4分の1の車、ガソリンが空の車の4台に発火装置を取り付けて、どの車が一番爆発力が強いかをテストする映像が紹介された。クイズ形式で、どの車が一番かを一般の人に質問していた。読者の皆さんも考えてみてください。

また、いつもガソリンをどの位入れているのかの調査結果も出ていた。いつも満タンに入れる人は、ハッキリと覚えていないが半分くらい、いつも10リッターほどしか入れない人が20%ほどだったかな。いつも少ししか入れない人は「重くなると燃費が悪くなるから」というのが、その理由である。

岩手県、陸前高田市などは「満タンで安心」というキャッチコピーで市民の皆さん方に満タンを推奨している。ピンと閃いた人も居ると思われるが東日本大震災時にガソリンスタンドに長蛇の列が並んだ教訓を生かして欲しいという狙いである。トイレットペーパーの備蓄と同様の考え方だ。


(静岡県 爪木崎海岸)

ここまでの話は全て関連している。
まず、クイズの答えを明かそう。一番爆発力が大きかったのはガソリンタンクが空の車だった。爆発しなかった車はガソリン満タンの車であった。完全燃焼する空燃比は空気15に対してガソリン1の、15対1 である。燃焼するには酸素を結びつかなければ爆発しない。満タンだと空気層が少ない。またガソリンが気化した状態が一番火がつき易い。

上記結果から言えることは常にガソリン満タン状態をできるだけ維持しておいた方が安全と言える。他にも理由は幾つかある。燃費の良い車が増えたり、スタンドの老朽化で新しいタンクに交換する費用負担が重くのし掛かり廃業するスタンドが増えている。今後も増え続き現在の半分まで減少するという予想もある。

先程紹介した非常時に満タンにしておけば乗り越えることが可能となってくる。いつも少ない人の理由としては
1:重いと燃費が悪化する
2:お金が無い
などが、その人の主な理由となる。
1:燃費の違いは確かにあるが、それほど大きくは変わらない。逆にスタンドまでの距離がある場合は変わらなくなるし、時間を考慮した場合は「時は金なり」という格言通り損をする場合も出てくる

2:一度に10リッターくらいしか入れない人も、少なくなれば入れる訳だから結果としては満タン入れるのと何も変わらない。極論を言えば、交差点や店からの出入りが自動車事故に遭遇する確率が上昇する。それを避けるためにも満タンがベストと言えるかもしれない。しかしながら、絶対とは言えない理由も僅かながら存在する。

あくまでケースバイケースで状況は変わる。ガソリンタンクは事故の際に一番安全な場所に設けられているが、何らかの理由で破損してガソリンが漏れ出した場合は、満タンよりも少量の方が燃えた場合の被害は少なくなる。ただ、ガソリンタンクが危険な状況に陥るような大事故であれば衝突した時点で乗員の生命は無事では済まないと思われる。

時代と共に気を配っていないと知らない内に色々と社会は変化を遂げて行く。ガソリンスタンドも1日に約3店舗ほどが閉店してゆくという記事を見かけた。法律が変わり古い地下貯蔵タンクの寿命が来ると、それを交換する費用が莫大で先行きも不透明、高齢化など諸所の事情で廃業を決断する。夜間に長距離移動をすると燃費の悪い車だとガス欠の恐れが出てくる。

私も遠乗りが多いが、プリウスやカムリHVなど一度でも高燃費の車に乗ってしまうとなかなか後戻り出来なくなる。満タンで1000km走行できると、やっぱり嬉しい思いがこみ上げてくる。意外とカッ飛んでいるプリウスを目にするのは、飛ばしてもあまり燃費を気にしなくて済むからだと推測できる。

究極は古い車でもスポーツカーでも、弊社製品の有効活用で走りと燃費の両立が可能である。逆に走行距離が20万km、30万kmと伸びてから「カタログ燃費以上をマークした」と嬉しそうに報告してくるお客様は多い。気持ち良く、走りを楽しみながら良い燃費を叩き出す。そんな車を目指して欲しいと願っている。

さて、マンスリーセールについて追加のお知らせです。
1月のセール対象品だったMVSパワープレート(0.3mm)とパワーメダルを、ご好評につきもうしばらくの間セール価格で販売します。期間限定価格なのは変わりませんので、ぜひこの機会にお試しください。

2019/1/15

今年も半月が過ぎ去り、一年がアッというまに過ぎ去ると思われます。

私も含め国民の大多数が平成から次の年号がどんな名前になるのか大きな関心を持っていることでしょう。会社だと納品書や請求書など年月日が欠かせませんが公式書類は、そろそろ西暦が相応しいと思う今日この頃です。

少し早いかもしれませんが10月消費税値上げの準備を始めなければなりません。まだまだ先の話に思えますが仕事に追われて過ごしていると半年が瞬く間に過ぎ去ってゆきます。

1番の心配は消費が落ち込んで景気が悪くなり給与やボーナスが下がる悪循環に陥る可能性が高くなるのではと、どうしても思ってしまいます。その影響から脱出して景気が上向くには長い年月を必要とすると思われます。
それらの対応策を今から色々と考えていますので、9月になったら皆様にお知らせしたいと思っています。きっと喜んで頂けると自信を持って言える内容です。その時を今から楽しみにお待ちください。


(山口県 角島大橋)

MVSに関する技術解説の第十四章は如何でしたでしょうか?
正月あけてから「第十五章 MVSの実際の施工方法」について少しずつ書き始めています。技術解説ですから多少の時間を必要としますが、近いうちに15-1として、人間に使用した場合についてアップ致します。興味のある方は読んでみて下さい。

次に15-2として、オーディオ、ゴルフクラブ、スキーの施工例を解説し、自動車用は、エンジン、駆動装置、ボディ&足回りに分けて解説する予定です。文章だけですと難しい部分は伝わりにくいため画像を交えて解説する予定です。今暫くお待ちください。

皆様お待ちかねの2月のマンスリーサービスは、MVSアルミテープ 黒と銀 の2種類です。トヨタの特許取得によりアルミテープ施工が盛り上がっているようですが、普通の帯電アルミテープとMVSアルミテープは見ただけでは何も解りませんが、実際に施工して走行テストを行って比較して頂ければ愕然とするほど性能差があります。

第十四章で解説したようにMVSは単に静電気除去だけの作用ではなくプラスα効果(ナノレベルの結びつき)でより強力に作用するため改善効果が大きく得られる。
多くの方がMVSは金属に対して作用すると考えがちですが、人間やゴルフクラブ(カーボンシャフト)にも効果が認められるように、様々な物質に作用することが分かってきました。

特に、このアルミテープはゴムやプラスチック材質に対し強力に作用します。おもしろいことにマフラーを吊っているゴム輪の両側面に1センチ幅に切ったアルミテープを貼ってみると排気の流れが改善される。
ドアミラーに5ミリ幅でミラー側内側に一周貼ってみると風切り音が減少する。リアスポイラー後端に貼ると空気の剥離がスムーズになって背後から引っ張れているような感覚が減少する。

この他にも定番的な使用方法としてはエアクリーナー本体や吸気管のゴム部分、ステアリングコラムカバーの上または下側、フロントガラス(法令により視界を妨げる施工は禁止されている)の下側の黒い部分に5ミリ幅で施工、ドアガラス下側に1センチ×1センチ角に切った物を2枚貼っただけでボディ剛性アップが体感できるなど、幅広く使用出来る。

1枚3000円(税込定価)と一見割高に思えるが、1枚のサイズが幅5センチ×長さ20センチと大きいため、パワーシートLサイズの4枚分に相当するためコスパに優れる。マンスリーサービスで割安になるため是非、その優れた効果をお試しください。パワーシートと比較してどちらが優れているかと言うよりも、「その施工場所に最も相応しいアイテムを選択使用出来る事を目指して」色々なアイテムを製造販売するというのが正解です。

2019/1/1

新年明けましておめでとうございます。
2019年が皆々様及びご家族、愛車にとって幸多い年になりますよう願っております。
今年もマンスリーサービスを継続し喜んで頂けるよう誠心誠意、全力で頑張って行きますので宜しくお願い申し上げます。



また、長らく更新のなかった藤沢流メンテナンス術に第十四章を追加しました。まだ前半部分のみですが、MVSについてこれまでになく踏み込んだ内容となっています。すでにご愛用されている方にも、まだそうではない方にも、このお正月にでも御一読頂けたら幸いです。

お知らせ:1月の会社定休日を一部変更させて頂きます。
13日と14日が祭日のため、第三火曜日の15日を営業して、第四火曜日の22日を振替日として休ませて頂きます。ご了承のほどよろしくお願い致します。

     


Copyright2002 ATTACK RACING Co,ltd. All right reserved.